第24回補足:病院に関する言葉

第24回は病院で診察を受けるシーンでした。
病院や病気に関連する表現を補充しておきます。

医院yīyuàn(病院)
#日本語では入院施設のある比較的大きな規模のものを病院、入院施設がなくて外来診療だけのものを医院と言い分けますが、中国語では病院のことを“医院”と言います。外来診察しかしないような規模の小さな所は“诊所”zhěnsuǒ、あるいは“门诊”ménzhěnと言います。

住院zhùyuàn(入院する)
#大きな病院で“住院部”zhùyuàn bùと書いてあれば、入院患者用の病棟です。“门诊部”ménzhěn bùと書いてあれば、外来診察用の病棟です。

医生yīshēng(医者)
#医者専用の呼称に“大夫”dàifuがあります。
(例)王大夫(医者の王先生、ドクター王)

护士hùshi(看護師)

我要看病 。(診察を受けたいです)
Wǒ yào kànbìng.
#患者が診察を受けることも、医者が診察することも“看病”と言います。

(病院の窓口で)
我要挂号 。(診察を申し込みたいです)
Wǒ yào guàhào.
“挂号”には書留にするという意味もあります。それについて詳しくは第23回のプリントを参照してください。

私は保険会社の回し者ではありませんが、中国に行くときに限らず海外に行くときは万が一病気になった時のために海外旅行保険をかけていくことをお勧めします。日本では健康保険制度が普及しているので、ちょっとした病気くらいでは医療費の高さを意識することはありませんが、海外ではそうではありません。
中国ではまだ健康保険制度が普及していないので、治療を始める前に治療費の前払いを求められることがあります。そんな時海外旅行保険に入っていると、前払いなしで診察してくれたり、日本語を話せる医者のいる病院を紹介してくれたりします。
診察を申し込む際には保険に入っていると伝えるとよいと思います。
我参加了保险。(私は保険に入っています)
Wǒ cānjiāle bǎoxiǎn.

打针dǎzhēn(注射を打つ)

吃药chī yào(薬を飲む)
#薬の飲み方の指示の例
每天三次,每次两片,饭后半小时服用。
měitiān sān cì, měi cì liǎng piàn, fàn hòu bàn xiǎoshí fúyòng.
(毎日3回、毎回2錠、食後30分に服用)

动手术dòng shǒushù(手術をする)
做手术zuò shǒushù(手術をする)

祝你早日康复。(一日も早いご快復をお祈りします)
Zhù nǐ zǎorì kāngfù.
“祝”は「祈る、願う」という意味です。
中国語旅行会話補充教材 | - | -