TOP

線形代数II (総合科学部1回生/数理・情報科学)

講義内容に関する質問について

講義中の演習時や講義後の休み時間はもちろん、講義中でも、 説明が分からない場合は随時質問してください。また、研究室へ の来訪も歓迎します。水・金の昼休みおよび水・木・金のVコマ目 を質問受付時間とします。この時間帯には特別な用事のない限り 研究室におります。それ以外の時間帯も可能な限り応対しますが、 電子メール等でアポイントメントをとってもらえると確実です。

研究室 総合科学部3号館4階3407
電子メール kawazoe@mi.cias.osakafu-u.ac.jp

単位の認定法

出席はとりません。成績は試験の結果のみで判定します。 試験は後期の水曜日最終授業日である1月21日に実施する予定ですが、 不合格者のための追試を定期試験期間中(2月)に一回だけ行なう予定です。

休講・試験の通知など

試験日程が確定しました. 『1/21 試験,2/4 追試』 です。試験範囲は後期の講義内容すべてです。

講義内容予定 (全14回) あくまで予定です。

10/ 1行列式の定義予定通り終了プリントNo.1
10/ 8行列式の形と性質 予定通り終了プリントNo.2
10/15余因子行列と行列式の計算予定通り終了
10/22ベクトル空間と基底予定通り終了(担当者出張のため代講)
10/29ベクトル空間の次元予定通り終了
11/ 5一次写像予定通り終了
11/12一次写像の表現行列予定通り終了
11/19基底変換予定通り終了
11/26部分空間と次元定理予定通り終了
12/ 3階数予定通り終了
12/10ベクトル空間の直和予定通り終了
12/17固有値と固有ベクトル予定通り終了冬休み演習課題
1/14行列の対角化予定通り終了
1/21試験
2/4追試

その他

本講義は数学演習IIと連動しており、数学演習IIでは 本講義の内容に関する演習を行ないます。 今年度の線形代数の演習担当は 山崎先生 です。 数学演習IIでの課題をしっかりこなして実力をつけてください。 しかし、講義を聞いて演習で与えられた課題をこなすだけでは 足りません。講義中にはやらなかった教科書の演習問題を解いたり、 自分で問題集を買って計算や証明の練習に取り組んだりすることが必要です。 前期同様、webMathematicaによる自習ツールも利用してください。

URL: http://alg.cias.osakafu-u.ac.jp/webMathematica.html


Last modified: Thu Mar 31 15:48:05 JST 2005