Kiyohara's homepage更新履歴

2000年8月22日

設置
まだまだ工事中です(^^;)。

2000年8月24日

リンクページの修正と追加をしました。
Chinese Language Kitについて修正しました。
BOPOMOFOについて書きました。

2000年8月26日

「Macintoshで中国語を使う 」全般に細かい修正をしました。

2000年8月31日

文字のコンバートについて書きました。

2000年9月4日

Nisus Writerについて書きました。
「Macintoshで中国語を使う」について、以下の項目修正しました。
ソフトウェア・フォントとスクリプトの同期・強制フォント変更

2000年9月8日

リンク集の追加と訂正をしました。

2000年9月14日

中国語で電子メールを書きました。
リンク集の追加と修正をしました。

2000年9月25日

リンク集の追加と修正しました。

2000年10月8日

リンク集の追加と修正しました。

2000年10月14日

リンク集の追加(NHテレビ中国語講座、ラジオ日本の中国語放送など)と修正をしました。

2000年11月2日

VirtualPCについて書きました。←バージョンアップに伴い、後に削除。
MgerpAppの解説をソフトウェア紹介に移しました。
リンク集の追加(Kanhoo!東洋学サーチなど)と各リンクに対する説明を増やしました。

2001年4月17日

久々ぶりの更新。
リンク集の追加と各リンクに対する説明を増やしました。
Macに関する情報を修正しました。

2001年9月13日

リンク集の追加と修正をしました。

2002年1月12日

リンク集を全般的に見直して、追加と修正をし、コメントも少しだけ増やしました。更新のポイントは中国学に関する資料検索と中国語学習に成蹊大学の音声付きデータベースを入れたこと。
中国語の参考書に『中国語ヒアリングマスター』を追加。
Mac OS 9で中国語を使う、細かい修正をしました。BOPOMOFOは現在品切れですが、今後復活することを祈って記事は残しておきます。

2002年5月6日

中国語学習、中国学に関する資料検索を中心にリンク集の追加をしました。

2003年1月14日

リンク集の修正と追加をしました。
そろそろ本格的にMac OS Xに移行する時期が来たようですので、Mac OS Xの中国語入力について書きました。
「中文関係の参考文献の探し方」「中国語の用例の調べ方」というページを新たに作りました。学生さんの勉強の助けになればいいんですが…

2003年1月17日

前回更新した部分にミスや記述が不十分な部分があったので修正しました。
Macで音声を扱うソフトウェアの紹介を書きました。
Mac OS X付属のテキストエディットについて書きました。

2003年2月16日

Mac OS X10.2.4で中国語繁体字入力の機能が向上したことを書きました。
リンク集少しだけ追加と修正をしました。

2003年3月31日

「パソコンで中国語を使うには?」を書きました。
リンク集少しだけ追加と修正をしました。

2003年5月16日

リンク集少しだけ追加と修正をしました。
MgrepAppに関して追加しました。

2003年8月31日

リンク集の追加と修正をしました。
NisusWriterに関して追加しました。
「パソコンで中国語を使うには」に追加しました。
「中文分野の参考文献の探し方」と「Webを使った中国語の用例の調べ方」を一部修正しました。
MgrepAppに関して一部修正しました。
Macの中国語入力について少しだけ書き換えました。

2004年2月11日

Mac OS Xの中国語入力について記事の一部修正と追加を行ないました。
Nisus Writer Expressについて少し書きました。
メールデコードにしました。

2004年4月16日

中国語の電子辞書について書きました。
リンク集の追加と修正をしました。
「中国語を学ぶための参考書」「中文関係の参考文献を探す」「中国語の用例を探す」に追加と修正をしました。
富士通のColorSelectorというソフトを使って、背景色と文字色の組み合わせを見直しました。
リンク先を開くのに新しいウィンドウを開けていましたが、現在のウィンドウに開くようにしました。この方が視覚のハンディのある人がとまどわないそうで す。

2005年5月8日

更新しようしようと思いつつ、なんと1年が経ってしまいました。リンク集とMac関連の記事に若干手を入れました。リンク集の項目としてWeb上の中国語辞書・機械翻訳という項目を作りました。Mac関連ではワープロ・エディタについて少しだけ書きました。Mac OS X(Tiger)について、これもほんの少しだけ既存の記事に書き足しました。

2005年5月12日
4月に大阪女子大学は大阪府立大学と合併しました。私のWebサイトも府大Webサーバに移転しました。移転を機に、日本語と中国語の混在に便利なように文字コードをUnicode(UTF8)に変えました。女子大のWebサーバがある限り、サイトは残しておくつもりですが、今後の更新は府大のWebサーバ上にあるサイトの方で行います。
2005年5月18日 リンク集の修正・追加を少しだけしました。その他、細かい字句の誤りも訂正しました。
2005年5月26日 リンク集に中国語教育学会を追加。中国語の用例の探し方にGoogleのニュース検索へのリンクを追加。
2005年6月1日 リンク集に中国国際放送局を追加。
2005年6月1日 中国語の参考書にお勧め教科書を2点追加。
2006年2月1日リンク集を一部修正。リンク集に機械翻訳を1件追加。中国語の電子辞書に加筆。
2006年3月30日トップページのデザインを少しだけ変えました。
トップページに大阪府立大学初修外国語Podcastへのリンクを作りました。
トップページに2006年度中国語クラスの授業支援Webページへのリンクを作りました。
2006年4月6日トップページに3字で学ぶ中国語《汉语动词三字经》Podcastへのリンクを作りました。
2006年5月4日清原のごく簡単な自己紹介を書きました。
2006年5月28日中国語の電子辞書に関する記事を更新しました。
2006年9月30日リンク切れに気づいたところを直しました。その他、古い情報で書き直せるところは書き直しました。
2007年3月16日リンク1カ所だけ訂正しました。まだ訂正できていないリンク切れがあります。
トップページにポッドキャスト2つ(「ネットでget! ピンイン聞き分けトレーニング」と「大阪府立大学外国語学習Podcast」)へのリンクを作りました。
2007年4月4日トップページに2007年度授業支援用ブログと大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編ホームページへのリンクを作りました。
2007年11月12日トップページに『一歩一歩学漢語』(白帝社)ポッドキャストへのリンクを作りました。
リンク集にTECCの休止について注記しました。
2008年1月15日トップページに中国語学習ポッドキャストのリンク集と大学が配信する公開講座などのポッドキャストへのリンク集へのリンクを作りました。
リンク集の中国語学習部門に中国語学習ポッドキャストのリンク集へのリンクを入れました。
2008年1月29日トップページに、大阪府立大学初修外国語紹介パンフレットに連動したブログ「はじめての中国語」へのリンクを作りました。パンフレットは2008年4月に発行予定です。
2008年1月30日トップページに2007年の夏に出版した中国語教材へのリンクを作りました。
2008年2月6日リンク集の中国語の検定試験について修正と追加をしました(TECC再開や通訳案内士試験など)
中文分野の参考文献調べ方について修正と加筆を行いました。
2008年4月8日中国語の電子辞書に関する記事を更新しました。
自己紹介を更新しました。
2009年4月2日中国語の電子辞書に関する記事を一部更新しました。
2009年4月21日トップページに『接客のための中国語』ポッドキャストへのリンクを作りました。
2009年4月27日中国語の電子辞書に関する記事を一部更新しました。SIIの分を更新し、それに合わせてキヤノンの分など他の部分も少しだけ加筆しました。
2010年3月18日twitterを使って中国語教材の配信を始めましたので、トップページにリンクを作りました。
2010年4月20日CIEC春季研究会2010ワークショップ(2010年3月27日 立教大学池袋キャンパス)「PDFでe-Learning教材を作る--PDFで模範音声を聞き、PDFに録音する--」の資料とサンプルをダウンロードできるページを作りました。
2011年9月2日大阪府立大学2011年度公開講座「ポッドキャストで生涯学習」の資料をダウンロードできるページを作りました。
2011年9月29日大阪府立大学2011年度公開講座「中国語はじめの第1歩」の付録をダウンロードできるページを作りました。
大阪府立大学2011年度公開講座「中国語ピンイン講座」の資料集をダウンロードできるページを作りました。
自己紹介のページの所属部分などを若干修正しました。
2011年10月24日CIEC外国語教育研究部会2011年度第5回学習会「タブレットPC時代の外国語教育」の講演資料「iPadで使える電子教科書(PDF・EPUB)を自作する」をダウンロードできるページを作りました。
2013年3月19日トップページの内容を少し整理しました。
トップページに以下のページへのリンクを追加しました。
・NHK『テレビで中国語』「“宅女”の部屋」リンク集
・アルク『中国語ジャーナル』2013年春号のコラムのためのリンク集
・東方書店『東方』「中国語教育におけるe-Learning」付録リンク集
・デジタルフラッシュカードの作り方 音が出てゲームもできる単語カードを無料で作る!
・岸和田高校での出張講義「中国語はじめの第一歩」のためのリンク集
・紙とe-Learningを繋ぐワンソース・マルチユース教材の開発
・『改訂版リズムで学ぶ三文字中国語』(アルク 2012年)
2014年3月3日Tumblrに書いた電子辞書や電子教科書に関する文章3つへのリンクをトップページに追加しました。
2014年3月18日「EPUB(電子書籍)による音声入り外国語教材の開発と検証」へのリンクをトップページに追加しました。
2014年4月15日『“宅女”の部屋(Webやアプリを活用した中国語学習法)』へのリンクをトップページに追加しました。
2015年3月23日 中国語教育学会2014年度第6回研究会ワークショップ「中国語の反転授業に使えるデジタル教材を作る」の報告と資料へのリンクをトップページに追加しました。
「EPUB(電子書籍)による音声入り外国語教材の開発と検証」を更新しました。
「紙とe-Learningを繋ぐワンソース・マルチユース教材の開発」を更新しました。
2015年4月9日 「デジタルフラッシュカードの作り方 音が出てゲームもできる単語カードを無料で作る!」を更新しました。
2015年4月30日 自己紹介を少しだけ書き換えました。メールフォームへのリンクを削除しました。
2015年11月16日 ワークショップ「iPad一台でつくるマルチメディア電子書籍」の資料を公開しました。
セミナー「ICTを活用した外国語教育—中国語教育を中心に—」の資料を公開しました。
2016年1月14日 講演「ICTを活用した外国語学習—中国語学習とスマートフォンを中心に—」の資料を公開しました。
2016年3月30日 「EPUB(電子書籍)による音声入り外国語教材の開発と検証」の内容を更新しました。
音声付きPDF教材を紹介する動画へのリンクを含むページ「音声付きPDF教材について」を作りました。
2016年8月5日 トップページにFDワークショップ「学生の自己学習を促す「教材開発アプリ」の活用術」のためのWebページへのリンクを貼りました。

ホームへ