ホーム > 新着情報一覧

新着情報一覧

2010年12月16日
最終報告書の PDF を 掲載しました.
2010年5月14日
3月17日シンポジウムの講演の様子を掲載しました. (取り組み報告 浪川先生講演)
2010年4月1日
3月17日シンポジウム報告を掲載しました.
2010年1月28日
3月17日シンポジウムの事前登録を開始しました. 資料準備の都合上, 事前登録にご協力下さい(参加費は無料です).
2010年1月22日
合同フォーラム参加報告を作成しました.
2009年12月28日
2010年3月17日に特色GPシンポジウムを開催します
2009年12月7日
文部科学省・財団法人文教協会主催で開催されます、 「平成21年度 大学教育改革プログラム合同フォーラム」の 分科会とポスターセッションに参加する事になりました
2009年12月5日
北海道大学の安藤先生(高等教育機能開発総合センター高等教育開発研究部長)が 新設のアカデミックサポート推進室の先生5人を同行され, 本特色GPプログラムの 授業時間外の学習支援(特に、質問受付室)について視察されました.
2009年8月25日
9月7日に数学FD講習会が開催されます. ポスターはこちらにあります.
2009年6月30日
6月26日平成21年度優秀学部資金獲得教員表彰において, 本特色GPが外部教育・改革資金の部で表彰されました. 表彰式の写真はこちらにあります.
2009年4月15日
3月10日の特色GPシンポジウムの収録映像(資料画像と同期)を公開し, 報告ページに掲載しました.
2009年3月19日
3月10日に行なわれた特色GPシンポジウムの報告書を掲載しました
2009年2月12日
特色GP シンポジウム「学士課程教育における理系基礎教育の在り方」の案内ポスターを追加掲載しました.
2009年1月16日
特色GP シンポジウム「学士課程教育における理系基礎教育の在り方」の案内を掲載しました.
2008年12月26日
質問受付室 QandAを掲載しました.
2008年12月26日
質問受付室の2008年4月から11月までの利用状況を掲載しました.
2008年12月25日
webMathematica シンポジウム 理数系教育におけるICT技術の活用〜Mathematica の活用事例〜 アンケート結果を掲載しました. アンケートの内容はこちらにあります.
2008年12月25日
「大学初年次数学教育に関するアンケート」結果概要報告(速報)を掲載しました.
2008年8月29日
8月9日高大連携シンポジウムの報告を掲載しました.
2008年8月4日
7月18日に読売新聞にとりあげられました(転載承認済み).
2008年8月4日
特色GPシンポジウム「大学初年次数学教育の再構築に向けて〜高大連携のその先へ〜」 が8月9日に開催されます。申し込みをされて確認のメールが届いていない方は、 至急 にご連絡ください。人数に余裕がありますので、 当日の参加も受け付けます。
2008年6月24日
5月22日に日経新聞にとりあげられました(転載承認済み).
2008年6月11日
高大連携シンポジウム(8/9)の案内を掲載しました.
2008年6月11日
セミナー「理数系教育における ICT 技術の活用〜Mathematica の活用事例〜」のポスターができました.
2008年6月3日
セミナー「理数系教育における ICT 技術の活用〜Mathematica の活用事例〜」の案内を掲載しました. 参加申し込みも受付を開始しました.
2008年5月28日
日刊工業新聞の紹介記事を掲載許可を得て掲載しました
2008年3月10日
第1回名城大学理工学教育推進フォーラム「専門の基盤となる理数教育を考える」において「数学教育改善実践例の紹介」と題して、本取組の紹介を行いました
2008年3月3日
文部科学時報2月号に本取組が紹介されました。
2008年2月19日
茨城大学の「特色ある大学教育支援プログラム」シンポジウムにおいて「大阪府立大学の理系基礎教育の取組について―数学教育を中心に―」と題して、本特色GPの取組を中心に総合教育研究機構の理系基礎教育について紹介しました。
2007年12月20日
大阪電通大の「FD特別講演会」において「大学初年次数学教育の再構築―特色GPの取組から」と題して、本特色GPについて紹介しました。
2007年10月19日
札幌で開かれた特色ある大学教育支援プログラムフォーラムにて、事例報告を行いました。